「クーラーボックスに保冷剤をたくさん入れたのに、2日目には飲み物がぬるくなってた…」
そんな“キャンプあるある”に、心当たりはありませんか?
夏のアウトドアで一番困るのが、冷やしたいものが冷えないこと。
保冷剤だけでは限界があり、特に暑い季節の2泊3日キャンプでは、食材の傷みも気になりますよね。
そんな悩みを一気に解決してくれるのが、
「DOMETIC COMBICOOL ACX35G(エーシーエックス35ジー)」という3WAYポータブル冷蔵庫です。
この冷蔵庫、ただのアウトドア用じゃありません。
なんと、電気がなくてもカセットガスでしっかり冷えるんです。
つまり、電源のないキャンプ場でも、冷たい飲み物・新鮮な食材が保てるというわけ。
さらに、音がとても静かなので、夜に使っても全く気になりません。
子どもが寝ている横でも静かに使えるのは、家族キャンプにとって大きな安心ポイントです。
この記事では、そんなACX35Gがどれだけキャンプで便利なのか?
**どうやって使うのか?どんな注意が必要なのか?**を、初心者の方でもわかるように、やさしく丁寧に解説していきます。
「電源不要」で冷える、次世代のキャンプ冷蔵庫
そんな“キャンプの冷えない悩み”を丸ごと解決してくれるのが、
**DOMETIC COMBICOOL ACX35G(エーシーエックス35ジー)**です。
この冷蔵庫のすごいところは、なんといっても
▶ 家庭用コンセント(AC)
▶ 車のシガーソケット(DC)
▶ カセットガス
の3つの電源で使える「3WAY」冷蔵庫だということ!
そして特に注目したいのが、電気が使えない場所でもガスで冷えるという驚きの機能。
山の中、川沿い、電源のないフリーサイト…。
そんな場所でも、冷たい飲み物と新鮮な食材がキープできるんです。
まずはスペックでチェック!ACX35Gの基本性能
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | DOMETIC COMBICOOL ACX35G |
容量 | 31L(500mlペットボトル約30本収納可能) |
サイズ | 幅500 × 奥行443 × 高さ440mm |
重量 | 約14kg(大人1人で持てる程度) |
使用電源 | AC100V(家庭用) / DC12V(車用) / カセットガス(250g) |
冷却方式 | アンモニア吸収式(静音タイプ) |
冷却能力 | 外気温から最大24~25℃まで冷却可能 |
消費電力 | 約75W(AC使用時) |
主な特徴 | 製氷可能、静音、ガス対応、電源不要でも使える! |
✅ クーラーボックスとは全く違う、“本物の冷蔵庫”のような冷却力がポイントです。
【家庭用電源】出発前の「予冷」で差がつく!ベストな使い方
ACX35Gをキャンプで活かすなら、出発前の「予冷」がカギです。
予冷とは、キャンプ前日に自宅のコンセントに繋ぎ、庫内を事前に冷やしておくこと。
このひと手間で、現地での冷却スピードや持続性が格段にアップします。
✅ 手順とコツ
-
コンセントにACコードを差し込む
-
ダイヤルを「MAX(7)」に合わせる
-
約7~9時間そのまま冷却しておく
実測例 | 結果 |
---|---|
室温28℃・7時間 | 庫内温度 約3.6℃まで冷却 |
室温28℃・9時間 | 庫内温度 約-2℃(氷が作れる!) |
✅ 出発直前に冷たいドリンクや食材を詰めれば、現地到着後も冷えた状態がキープできます。
【車内で使う】移動中も冷却を止めないDC電源の魅力
クルマでの移動中も、ACX35Gは大活躍。
シガーソケットにDCコードを差し込むだけで、自動的に冷却を続けてくれます。
活躍シーン
-
スーパーで買った生肉や野菜も、新鮮なままキャンプ場へ
-
渋滞に巻き込まれても安心。冷たい水やお茶がすぐに飲める
移動中の保冷力は、保冷剤+クーラーボックスだけでは限界があります。
ACX35Gがあれば、温度を保ったまま到着できるのでとても安心です。
車内使用の注意点
注意 | 内容 |
---|---|
プラグ接続 | しっかり奥まで差し込み、振動対策に結束バンドなどで固定 |
設置位置 | 傾きがあると冷えにくい。水平をキープ(スマホの水平器アプリが便利) |
通気性 | 背面に最低15cm以上の空間を確保。熱がこもらないように! |
【カセットガス】電源がないキャンプ場でも“冷える”という安心感
ACX35G最大の魅力は、電気が一切使えない場所でも、カセットガスで冷却できるという点。
山の中やフリーサイト、災害時の避難所でも、ガス1本で約20~24時間使えます。
✅ 使い方(超カンタン)
-
カセットガス缶(家庭用CB缶)をセット
-
ガス操作ダイヤルを「強」に合わせ、10秒押す
-
点火ボタンを連続で押して着火
-
青い炎が見えたら成功!
-
点火後は20秒ほど押し続けて、安全装置を作動させましょう
注意点(絶対守ろう)
-
テント内や車内での使用はNG!
-
必ず風通しの良い屋外で使用してください
-
強風時は風よけの設置もおすすめです
一酸化炭素中毒のリスクがあります。「ガス=屋外」と覚えてください。
氷が作れる!?製氷トレイの活用術
予冷しておけば、庫内上部に設置できる製氷皿で氷を作ることも可能!
-
子どもがジュースやかき氷を楽しめる環境を作りたい人
そんなときにこの小さな製氷スペースが意外と役立ちます。
※氷の量は多くありません。あくまで補助的に使うのが◎
ACX35Gがキャンプで“本気で便利”な理由まとめ
シーン | 実感できる便利ポイント |
---|---|
朝ごはん | 牛乳が冷えててシリアルが美味しい! |
昼のBBQ | お肉も野菜も鮮度キープで安全に調理 |
夜の食事 | デザートも冷え冷えで用意できます |
2日目の朝 | 食材が傷んでないから、延泊もOK |
よくある注意点と対策まとめ
注意点 | 理由・対処法 |
---|---|
傾けて置かない | 冷却が弱まる。3度以上の傾きNG |
通気性を確保 | 背面と上部に15cm以上の空間を空ける |
直射日光は避ける | 日陰か、アルミカバーで熱を遮断 |
使用後の保管 | 長期保管前に逆さに24時間置いて中の液体を戻す |
安全第一 | ガス使用は屋外限定!火元管理もしっかりと |
まとめ:ACX35Gは「冷えない問題」を本気で解決してくれるパートナー
ACX35Gは、クーラーボックスではカバーしきれなかった、“2日目の冷え”“電源のない場所”“音の静かさ”すべてをカバーする次世代のアウトドア冷蔵庫です。
-
🔴 電源不要で冷えるという安心感
-
🔴 食材と飲み物の冷却がしっかり保たれる実力
-
🔴 音が静かで、夜のキャンプでもストレスゼロ
「電気がないと冷やせない」は、もう過去の話です。
こんな人におすすめ!
-
子連れキャンプや家族キャンプで食材管理に気を使いたい人
-
夏のキャンプで冷たい飲み物をしっかりキープしたい人
-
クーラーボックスの保冷力に限界を感じている人
-
災害時にも備えたい人