ゆいのブログ

小さな幸せを見つけてお知らせしますね。いつか大きな幸せになりますように

ヒノカミ血風譚2 合体奥義16種を完全網羅――発動条件・演出シーンまとめ

Q

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』、もうプレイしましたか?

前作から大幅な進化を遂げた今作ですが、何より注目されているのが「合体奥義」の存在です。

特定のキャラ同士が織りなすスペシャルな演出とド迫力の必殺技は、まさにファン垂涎。
原作やアニメでは見られなかった“夢の共演”がゲームで実現し、キャラの新たな魅力を引き出します。

本記事では、全16種類の合体奥義の内容・条件・演出シーンを徹底的に解説!

これを読めば、あなただけの「推しペア」で最高の一撃を繰り出せるようになりますよ!

合体奥義とは?

――通常の奥義とは違う、絆がつなぐ必殺技!

『ヒノカミ血風譚2』の「合体奥義」とは特定のキャラクター同士を組み合わせた時のみ発動する超必殺技です。

一人で繰り出す奥義とは異なり、ペアで発動することで演出が一気に豪華になり、セリフの掛け合いや専用カットイン、独自ボイス演出などが加わります。

この技は、原作ファンにはたまらない“ここだけの夢の組み合わせ”も登場。
たとえば、兄妹、師弟、柱同士、鬼の兄妹など、設定に基づいた深い関係性が垣間見える構成です。

アニメでは見られなかった組み合わせや、意外な共闘も多く、ストーリーファンでも楽しめる要素となっています。

合体奥義の発動条件まとめ

――操作は簡単!初心者でもすぐに出せる!

合体奥義は派手な見た目とは裏腹に、発動までの操作はとてもシンプルです。

以下に、条件と操作方法をまとめました。

条件 内容
使用モード バーサスモード/タッグモードなどの2人バトル形式
キャラ選択 1人目を選ぶと、対応ペアには「赤い鎖マーク」が表示される
ゲージ条件 奥義ゲージを2本分溜める必要あり
発動方法 ゲージがMAXのとき、R2ボタンで発動可能

なお、ペアが非対応の場合は合体奥義が発生しないので、キャラ選択画面の鎖マークの確認を忘れずに。

特別なコマンド入力も必要ないため、アクションが苦手な方でも気軽に楽しめます。

合体奥義16種まとめ一覧

――全組み合わせと演出の特徴を一挙紹介!

以下が、ゲーム内で確認できる合体奥義の全16組です。
それぞれの組み合わせに特有のストーリー性と映像演出があります。

No ペア 特徴・演出の見どころ
1 竈門炭治郎&竈門禰豆子 兄妹の強い絆が炸裂。ヒノカミ神楽×血鬼術の感動的フィニッシュ。
2 竈門炭治郎&不死川玄弥 弟キャラ同士。まっすぐな心と過去の葛藤が交錯する力強い奥義。
3 竈門炭治郎&煉獄杏寿郎 憧れの師弟。炎の呼吸とヒノカミ神楽が融合した、燃え盛る大技。
4 竈門禰豆子&我妻善逸 ほのぼの&シリアスの絶妙なバランス。善逸の「守りたい気持ち」が全面に。
5 我妻善逸&嘴平伊之助 テンション高めのドタバタ連携。笑って楽しめる演出が満載。
6 嘴平伊之助&宇髄天元 野生×派手の最強タッグ。まさに画面映えNo.1のビジュアル奥義。
7 錆兎&真菰 修行仲間同士の水の呼吸コンビ。美しさと切なさが共存する演出。
8 鱗滝左近次&冨岡義勇 師弟水柱の静かな迫力。淡々としつつも凄みのある動きが魅力。
9 村田&胡蝶しのぶ まさかの組み合わせ。コミカルな動きと毒のギャップが面白い。
10 不死川玄弥&悲鳴嶼行冥 重厚で真面目な雰囲気。岩の呼吸の迫力が炸裂。
11 冨岡義勇&胡蝶しのぶ 静と動、異なるタイプの柱が織りなすスタイリッシュな奥義。
12 煉獄杏寿郎&宇髄天元 熱血&派手な共闘。テンポ良く、見ていて気持ちがいい爽快技。
13 時透無一郎&甘露寺蜜璃 若手柱の繊細かつ華やかな技。恋×霞の彩り豊かな演出に注目。
14 伊黒小芭内&不死川実弥 ストイックで無駄のない連携がカッコいい。硬派なコンビ。
15 矢琶羽&朱紗丸 鬼ペアならではの異能連携。予測不能な攻撃に翻弄されること必至。
16 堕姫&妓夫太郎 上弦の陸コンビの本気。妖艶かつ破壊的な鬼の共演。

迫力の演出シーンを見逃すな!

――各技に隠されたドラマと見どころ

合体奥義の真骨頂は、なんといっても演出の作り込み
カットイン、セリフの掛け合い、効果音、光の表現…すべてがアニメクオリティ。

演出の一例としては:

  • 炭治郎&禰豆子 → 涙を誘う兄妹の連携と心の叫び

  • 煉獄&天元 → 爆発する音と炎のド派手フィニッシュ

  • 村田&しのぶ → “コミカル+真剣”という異色構成の楽しい演出

  • 伊黒&実弥 → 淡々としたやり取りの中に滲む信頼と実力

さらに、奥義がトドメになると発動する「終幕カットイン」は必見。
キャラごとの名台詞がバトルの締めに挿入され、興奮の余韻をより深く演出してくれます。

よくある質問(Q&A)

■Q&A■

Q1. 合体奥義はどのモードでも使えるの?

A. 基本的には「バーサスモード」や「タッグモード」で使用できます。ストーリーモードでは発動できない場面もあるため、確認が必要です。

Q2. 赤い鎖マークが出ないキャラでは使えないの?

A. はい、合体奥義は「対応ペア」にしか設定されていません。1人目を選んだあと、2人目に鎖マークが表示されていない場合は、その組み合わせでは使えません。

Q3. 合体奥義の途中でキャンセルはできる?

A. 残念ながら、演出中のキャンセルは不可です。一度発動すると、フィニッシュまで演出が流れます。

Q4. 合体奥義は強いの?勝ちやすくなる?

A. 威力は通常の奥義より高く、演出時間も長いため時間稼ぎにも有効。ただし、回避や防御も可能なので、使いどころを見極めましょう。

まとめ:ヒノカミ血風譚2の合体奥義で“絆”の真髄を体感しよう!

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』の合体奥義は、ただの戦闘技ではありません。
キャラクター同士の絆や過去、個性が凝縮された「物語の延長線上」とも言える必殺技です。

推しキャラ同士の掛け合いや、アニメでは見られなかった共演を、自分の手で操作して体験できるのはゲームならでは。

あなたも、16種すべての奥義を発動して、お気に入りの組み合わせを見つけてみてください。
「誰と誰が繋がるのか?」「どんな演出があるのか?」――その一つひとつが、新たな感動になります。

さあ、ヒノカミ血風譚2の世界で、あなただけの最強ペアを作り上げましょう!